独特な言い回し

ちょっと集中力が切れたので、ちょっとネタを。


沖縄の人は言い回しがちょっと独特。オイラが思う一番の代表が「コーラ」。


えー、くまのコーラー、いっぺーまーさいびーんどー。
(ねぇ、ここのコーラすごく美味しいよ。)


コーラが場所によって味が違うのかと言うのは置いといて、「コーラ」を、「コーラー」と語尾を伸ばして発音します、語尾上がりで。
語尾を伸ばす言葉は非常に多く、ゴーヤー(にがうり)、シマー(泡盛)、まちぐぁー(市場)、ウチナー(沖縄)・・・etc


人にあだ名をつけるときもそうで、私が知ってる人でも、
ひろみさん → ひーろー
たくやさん → たーくー
などなど、語尾伸ばしが非常に多いです。
無茶な言い回しもあって、
健一君と言う人は、「けーんー」と言えなかったのか、さほど太ってもいないのに、
「けんぶー」って呼ばれてました。


個人的には、英語の筆記体のように、次の言葉に続ける為に伸ばしてるのかな?と思ってます。
ただそうなる事で、どこまでが1つの単語かよく分からなくなりますが。


そういえば、昔近所に住んでたおばーが、バファリンを、「バッファリン」って言ってたけど、
あれって沖縄風なのかな?それともあのおばー独特のものだったのかな?


あだ名で思い出しましたが、自分の知り合いを友達に紹介するさいは、基本的に本名ではなく、
あだ名で紹介します、少なくとも苗字で紹介された覚えはほとんどありません。
もちろん、正式な場では違いますが。
なので、友達の友達は、あだ名しか知らない人が結構います。
昔、ゆうこさん(有子さん)と言う方が、「あーりー」と呼ばれてましたが、そんなんじゃ絶対に本名に辿り着きませんね。